本文へスキップ

岐阜県多治見市根本校区の「ねもと地域力」です。

活動報告report

  各グループの目標と活動内容

  1防災G
2
地域交流G
3
高齢者・障害者G
4
子ども・子育てG
5
防犯G
6
自然・生活環境G
 

◎各グループの予定は、こちらへ

                                     

1、防災グループ

活動報告写真

 「日本一防災意識の熱い街」
1,減災活動の推進 自分の命はで 守る。
  阪神淡路大震災では8割が家屋の破壊や圧死窒息
@家具の固定化推進  A我が家の耐震診断
2,被災時対応力の 強化推進
@簡易トイレ準備率100% A広域避難所運営訓練
B非常持ち出し袋(背負い式)の完備と内容充実推進
C区の主催する防災訓練の内容提言と支援
3,我がまちを知る
@校区内オリジナルハザードマップの作成
A過去の災害総括表作成

 
防災マップが完成しました(こちらをクリック)
 
過去の災害へ


2、地域交流グループ

活動報告写真

「誰とでも話ができる街づくり」
われわれのグループは趣味の集まりを通じて、交流の輪を広げ、ご近所の顔見知りだけでなくもっと広く地域の方たちと、笑顔で気楽に話が出来る街になることを目指しております。交流センターでは、おしゃべりクラブという名前で、写真技術、家庭菜園、健康食と将棋の広場の4講座を開いております。ステーションパークの中央集会所では、ハッピー喫茶、麻雀、パソコン教室、夜のカラオケ、囲碁同好会など多彩な趣味のグループが有ります。その他パークレーンズでのボーリング、散歩の途中での挨拶や周囲への目配りで地域の安全になればと「お散歩ちょいボラ」という活動もしております。
 


3、高齢者・障害者グループ

活動報告写真「ふれあいで安否確認が自然にできる街」 「買い物・通院が便利な街」




@「もしもの時」にそなえて近隣の方の協力と・見守りに支えられて。A独居高齢者の訪問活動 民生委員さんとともに安否確認と安心安全な生活のための少しのお手伝い。B「増える空き家」の活用を考える住まいの近くの「空き家」を高齢者だけでなく年齢を超えて,「絆づくりと自立の場」とするための検討をはじめます。

4、子ども・子育てグループ

活動報告写真「子育ち・親育ち・子供が生き生きと活きる街」 @根本小学校がめざす活動への支援=「ともに輝く根本の子」への方針を理解し、正門などに設置したアンパンマンやドラえもん達の力も借りながら支援していきたい。 Aあいさつ運動への支援=いつでも、どこでも、だれにでも、ちょっと勇気を出して「おはようございます」「さようなら」の一言が言い合える根本の街、「あいさつはとっておきのおもてなし」の気持ちをもち合う仕掛けづくりをしていきたい。B安全見守り活動隊の仲間を増やしたい=児童たちが「笑顔で登校、感謝で下校」できる見守り隊の仲間をもっともっと増やしていきたい。


5、防犯グループ

「日本一防犯意識の熱い街」
@青パトを活用して、小学校の下校時の見守りなどを行っています。 A防犯パトロール隊の結成=警察の指導(講習)のもと活動を推進する隊員を 数10名以上を確保する。 B「防犯カメラはあなたの目」カメラの設置=設置場所の選定、調査を行う。 C防犯に対する広告の掲示、回覧を増やす実例を投稿、収集し、定期広報に掲載する。


6、自然・生活環境グループ

活動報告写真 「ごみを捨てない街」 「歴史や自然を大切にする街」 「ペットの匂いのない街」
@美しい環境づくり=美しい自然にマッチしたゴミの落ちてない遊歩道を維持管理する心を持つ地域、ホタルの舞う根本川、大原川にするためにカワニナの住むきれいな川づくりをすすめる。 A根本の歴史を学ぶ=校区内の文化遺産(高社山、大杉、ねもと焼き窯跡、牛岩様など)のマップを作り、語り部を招いて歴史を学ぶ。学童など若い世代にも学校を通して継承していく。 Bペット飼育者への教育=「ペットを愛し、地域を愛し、良い環境を作る」を合い言葉に、講習会を行い修了証書の交付、犬の散歩証の活用、子どもへの情操教育などをすすめる。



根本校区地域力向上推進会議

〒507-0064
多治見市北丘町1丁目73番地
 ふれあいねもと事務所内

  TEL 0572-27-6605


ふれあいねもと

根本交流センター


bousamap.htmlへのリンク

1kakonosaigai.htmlへのリンク